2025年11月

※記事の中にアフィリエイト広告を使用しております。

料理

北海道はつもった雪がとけてしまい、
雪にうまった葉物野菜が
また現れたので、とって食べました。

昨日は左側の頭痛があり、
テレビをみながら横になっていたら
午後から回復しました。

頭痛があるとブログなんてとてもできない。
こんな月1しか更新しないブログもうやめよう。
と思いながら翌日更新。

11月にしたこと

料理たくさん

親戚(高齢のおば)が野菜を送ってくれた。

さつまいも、じゃがいも、ヤーコン、大根。

おばは歩くのがつらいのに、
育てて送ってくれた。

そんな野菜、くさらせる訳にいかない!
と料理料理料理料理‥。
料理ばかりしていました。

料理って体力が必要です。
限られた時間でこなすために
脳みそフル回転。

2時間も3時間もやると、ぐったり。
料理人のひとは1日中料理してるんですよね?
体力すごいな。

ドラマの影響で作ったとり天。

ささみで作りました。
油がもったいないので、じゃがいもも揚げた。

残った油でかき揚げ。

ドラマの影響でおでん。

いもを煮すぎた。
味しみ大根。

熟成ケーキを焼いた。

一週間ねかせて食べてみた。
お酒がきいててフルーツどっさりでうまい!
でも子どもは食べられないし、
夫は酒の味がして苦手だそうな。


塩バターパンを焼いた。

トッピングする岩塩がうちにはなかった。
バターもケチったので普通のパンになった。
でもとてもおいしかった。

白いたくあん

大根はたくあんにすると日持ちするし消費できる。

砂糖どっさり使用。

タッパーでいもようかん。

砂糖をどっさりいれたのに甘くない。

ポテトチップス。

低温でじっくり揚げるととてもおいしかった!
だが相変わらず面倒くさい。
作るより買ったほうがいい。

株の話

11月に権利をとった銘柄

大光
ファンドクリエーショングループ

届いた株主優待

ハーバー 割引券 10,000円

フェリシモ お買い物クーポン 3,000円

すべての定期便の商品から
自分で選ぶように変わった。


選ぶのに2時間もかかりましたが、
あたたかいズボンにしました。

フェリシモの優待は娘のためじゃなく、
自分のために使う!と決めて。

配当

18,907円。

売買益

16,792円。

おわりに

株アプリを開くとQPS研究所が消えている。

なんだこりゃ?と調べると、
QPSホールディングスになるそうな。
証券コードも変わる。

消えているので含み損が減って表示されている。

お金って、インフレデフレで価値が変わるし、
詐欺で取られたら消えちゃうし、マボロシのようだ。

お金も建物も土地も、命も、
今日あるからって明日あるとも限らない。

私のQPSは12月1日にちゃんと表示されるのかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「会社四季報」業界地図 2026年版 [ 東洋経済新報社 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/27時点)


化粧品は優待でまかなえるようになった。
というか使い切れずあまっている。

トイレットペーパーとお米は優待かふるさと納税でもらう。

お菓子、コーヒーも優待でたりるようにしたい。

最後までご覧くださりありがとうございます。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました