9月のブログを10月に書きます。
北海道は秋になりました。
せっせと畑の片付けをしています。
いつもの年よりあたたかい。
上着がいらない。
きっと来年も暑いんだろうな。
9月にしたこと
ぶどうジュース作り
今年もぶどうがとれたので、ジュースを作った。

去年はよろこんで作ったような気がするけど、
今年は(めんどうくせぇ!)という気持ちが強かったです。
大粒はまだいいのだが、小粒のやつがめんどうくせぇ!


おいしいんですけどねえ。
ビリヤニ作り
ビリヤニが好きです。
前にセブンイレブンで買ってはまった。
田舎なのでビリヤニを食べさせてくれる店などない。
なので作った。
ビリヤニの米はバスマティライス。
長くてふわふわした食感で好き。
これまた田舎には売っていないので
ヨドバシカメラのオンラインショップで買った。
うちでとれた玉ねぎで、
フライドオニオンを作る。
フライドオニオンが美味しさのもとらしい。

おいしすぎて食べすぎる。また作ろう。
株の話
9月に権利をとった銘柄
HABA
TOTO
デンカ
エーザイ
ヤクルト本社
日清食品
明治HD
朝日印刷
小野薬品工業
ヤマダHD
JCRファーマ
届いた株主優待
Casaクオカード1,000円

娘にシール絵本を買ってあげました。
売買益
9月の売買益はほぼ0。
おわりに
北の国からを見ました。
北国に住んでいるけどちゃんと見たことがなかった。
キツネにエサをやってはいけません。とか、
つっこみどころはたくさんあったけど楽しかった。
草太にいちゃんが私の父に似てる気がした。
最後までみて、五郎さんの愛に感動するも、
あんなパパのもとで育ちたいかというと私は嫌だな。
あんなパパもいるんだな、と知れるだけでじゅうぶんだ。
北の国からをインプットしていたら
ブログを書くことが心の負担でしかなく、
ブログをやめようかと思い、思いとどまり。
細かく数字を書くことはやめて、
ブログは続けようと思います。
桐谷さんをお手本に、
優待株を暴落時に仕込み、
持ち続けようかと。
そして配当を通帳に入るように変更しようかと。
複利にならないけど、
そのほうがわかりやすいから。
北の国からを見終わったので、
四季報を久しぶりに読もうかな。

最後までご覧くださりありがとうございます。ではまた。
コメント