自宅でネギがとれました

※記事の中にアフィリエイト広告を使用しております。

節約

こんにちは!しらゆきです。

ネギっておいしいですよね。

自宅の室内でネギを収穫しました。

一番好きな野菜。それはネギ

ネギが好きです。ラーメンにのせたり、味噌汁の具にしたり、納豆にまぜたり。

白い部分はもちろん、青い部分も好きです。

ネギがすぐに不足するので、自宅で育てています。

ネギの育て方

買ったネギに根っこがついていたら、根っこの上2、3センチのところをキッチン用はさみで切り、水につけて成長させます。

水をやりすぎると腐ってしまったので、水は少なめがいいです。

根だけが水についている状態が好ましい。カップ焼きそばの容器に排水溝用ごみとりネットをかぶせ浮かせています。

ぐんぐん伸びます。ネギが成長するのを見るのも楽しいです。

伸びてくると倒れてくるので、段ボールなどで支えるといいでしょう。

とれたネギがこちら。

買った時より細いです。植木鉢に植えると太いネギが収穫できるかも?

辛みもあり、しっかりとネギの味がします。とれたてのネギはシャキシャキ!みずみずしさが違います。

ネギ坊主がはえました

今回のネギはネギ坊主が出てきました。お花が咲いています。あまり見たことがなかったので飾ってみました。

ネギ、豆苗は簡単に育ちます

冬でも自宅で野菜がとれたら、と思い枝豆やミニトマトを種から水耕栽培してみたのですが。

日光が足りないのかヒョロヒョロになって実もあまりならず、失敗に終わりました。

私でも育てられるのはネギ、豆苗です。根を水につけておくだけで数回収穫できます。

あなたも自宅でネギを育ててみませんか?

読んでくださりありがとうございます。ではまた!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました